Softgate Limited

株式会社ソフトゲート コーポレートブログ

2015-01-01から1年間の記事一覧

次回の実践 FIX セミナー

「実践 FIX セミナー」の第二回目(内容は 9 月の第一回目と同様)を、2016 年 2 月 2, 3 日に開催するつもりです。 ただし、一定の受講者数が確保できれば、という条件付きですので、参加を希望される方はお気軽にお問い合わせいただけると幸いです。 同じ…

MT4 ビルド 900

MT4

MT4 ビルド 900 のリリースが MQL フォーラムでアナウンスされています: MetaTrader 4プラットフォームの新バージョン build 900:MQL4でのクラスパターンとメモリー動作の最適化 - トレーダーのフォーラム クラステンプレートが利用できるようになるらしい…

ウェブスクレイピングセミナー 第二回目 開催決定

以前から告知しておりました FIX セミナーは、先週無事終了いたしました。 昼食時や懇親会でもいろいろ情報交換をさせていただき、むしろ講師の方が充実した時間を過ごさせていただいた感じです。^^; さて、そうこうしているうちに、第二回目のウェブスクレ…

FIX セミナーで使うサンプル

現在、「実践 FIX」セミナーの開設スライドとサンプルソフトウェアを作成しています。 FIX プロトコルの理解を早めるために、サーバ/クライアント間でやりとりしているメッセージを UI に一覧表示し、特定のメッセージをクリックすると、その内容をプロパテ…

FIX プロトコルセミナーのご案内(補足)

9 月 28, 29 日の FIX プロトコル セミナー「実践 FIX」は、使用する会場の変更に伴い、Wi-Fi で無線 LAN に接続できるノート PC を持参していただくことになりました。 その分、受講価格を若干下げましたので、受講を検討されている方は再度 コース案内をご…

FIX セミナーの詳細

FIX セミナー 前回のブログ記事で FIX セミナーの開催を検討していると書きました。 そこで解説する内容についてあれこれと考えた結果、受講者が最小限の FIX クライアントを(なんとなくではなく)しっかり作れるように説明するなら、二日間のコースにする…

FIX 入門セミナーを準備中

最近 MT4 に目立った変化がないため(?)、当ブログも久しぶりの更新となります。 FIX セミナー 実は、9 月末に、 FIX プロトコル入門 というテーマで会場セミナーを開催しようと企画しています。 QuickFIXn および C# を使って、実際に 価格情報を購読/購…

小ネタ

ご依頼を受けて EA の変更作業を行っていて気が付いた小ネタ。 最近の MT4 って、外部変数を次のように書いておくと input int MA1; // 短期移動平均の足の数 input int MA2; // 長期移動平均の足の数 input string LicenseKey; // ライセンスキー パラメー…

MT4 ビルド 830

MT4 の久々のアップデートが行われているようですが、EA のパスに日本語ファイル名/フォルダ名が含まれていると問題が起きるとか起きないとか。 私自身は他人のソフトウェアを(というか自分のソフトも)あまり信用していないので、パスに日本語は使ってい…

セミナー詳細

先日からご案内している6月8,9日のウェブスクレイピングセミナーですが、開催場所は目黒駅徒歩1分のセミナールームに決定しました。 セミナーで扱う内容としては、一日目がいわゆる一般的なウェブスクレイピングに関する話で、クローラのようなソフトウェア…

ウェブスクレイピング セミナー続報

前回の記事でアナウンスした「実践ウェブスクレイピング」セミナーですが、弊社のお客様数名の参加表明をいただきましたので、6月8, 9日の日程で開催決定ということで準備を進めています。 その後も定期的に企画していきたいと思いますが、なにぶんニッチな…

ウェブスクレイピング セミナー

突然(?)ですが、弊社では、今後オンラインのウェビナーや会場セミナーを時々開催していくことを検討しています。 ネタとしては、MQL を徹底的に解説するとか、MT4 から呼び出す DLL の開発方法を説明するのも面白そうだと思いますが、最初はちょっと変わ…

Windows 8.1 激重問題

今日は完全なる雑談です。 一月に購入したノート PC と、つい最近購入したデスクトップ PC、どちらも Windows 8.1 Pro なのですが、最近、タスクバーの応答が異常に悪くなる現象に悩まされていました。 具体的には、タスクバーに並んでいるアプリケーション…

ウェブサイト リニューアル

このたび、弊社のウェブサイトをリニューアルいたしました! もともと、以前のウェブサイトはブログ/フォーラム/ダウンロード等いろんな機能を全部実装しており、CMS やコンポーネントにどっぷり依存していたので、リニューアルしにくい状態でした。 「こ…

MT4 のリアルティックバックテスト その2

先日「その1」の記事でも書いたとおり、MT4 のバックテストは、ティックファイルを順次読み込みながら形式的にはティックベースで実行されています。 通常、MT4 が「全ティック」モデルでバックテストする際に生成するティックファイルは、1 分足から擬似的…

お知らせ

TraderSquare で、メモリリークなどを修正した Mkspif の最新版を期間限定公開しています。 今週いっぱいで公開は停止しますので、興味のある方は、お早めにどうぞ。

MT4 のリアルティックバックテスト その1

久々の技術ネタとして、MT4 でリアルティックに基づいたバックテストを行う話題を取り上げてみたいと思います。 といっても、Tick Data Suite や Tickstory の利用手順を説明するわけではありません。そういうのは、丁寧に解説してくれているブログが既に沢…

近況報告

またもやすっかりご無沙汰しております。 技術的な話をブログにちょこちょこ書きたいとは思っているのですが、最近は自分用の自動売買システム開発/改良で忙しく、手が回りません。開発依頼をいただいても、新規の案件はほぼすべてお断りしている状況です。…