Softgate Limited

株式会社ソフトゲート コーポレートブログ

セミナー

ウェブ API 開発コースのカリキュラム概要

前回のブログでお話ししたとおり、ウェブ API 開発コースは 基本スクリプト 発展スクリプト という難易度が異なる二種類のスクリプトを並行開発するスタイルで進めていきます。 それぞれのスクリプトを開発する流れに沿って様々な話題に触れるのですが、概ね…

ウェブAPI開発コースの発注ライブラリ

おかげさまで既に数名の方からウェブAPI開発コースに参加お申し込みをいただいております。 私の方もコンテンツ作りに着手するために、具体的なカリキュラムを詰めているところです。 先日のブログでは、bitFlyer の BOT を作成していくとご説明しましたが、…

ウェブ API 開発コースのサービス内容

先日アナウンスした「ウェブ API 開発」コースですが、どうやらプログラミングの経験をお持ちの方々にも興味を持っていただいているようです。 一方で、初心者歓迎のコースでもありますので、初心者と経験者どちらにもご満足いただくためにはどうしたら良い…

ウェブ API 開発コースの概要

前回宣言した通り、トレードをテーマとしたプログラミング/技術のトレーニングコースやセミナーを来年からご提供していくつもりです。 その中で、最初に開催を予定しているのが、入門編という位置付けの「ウェブ API 開発」トレーニングコースです。 今回は…

来年からセミナーを開催します

弊社では以前 スクレイピングセミナー FIX プロトコルセミナー という二つのセミナーを開催していました。 それから数年が経過して、様々な技術の進歩に加えて、私の心境(?)の変化もあり、コンテンツや構成を一新した上で、再び定期的にセミナーを開催し…

実践 FIX セミナー

第二回目の「実践 FIX セミナー」を 2016 年 7 月 5, 6 日に開催いたします。 もともと 2 月に予定されていたのですが、定員割れで 2 月の開催は中止しました。 内容的には 2015 年 9 月開催の第一回目と同様で、C# + QuickFIX/N を利用した FIX クライアン…

次回の実践 FIX セミナー

「実践 FIX セミナー」の第二回目(内容は 9 月の第一回目と同様)を、2016 年 2 月 2, 3 日に開催するつもりです。 ただし、一定の受講者数が確保できれば、という条件付きですので、参加を希望される方はお気軽にお問い合わせいただけると幸いです。 同じ…

ウェブスクレイピングセミナー 第二回目 開催決定

以前から告知しておりました FIX セミナーは、先週無事終了いたしました。 昼食時や懇親会でもいろいろ情報交換をさせていただき、むしろ講師の方が充実した時間を過ごさせていただいた感じです。^^; さて、そうこうしているうちに、第二回目のウェブスクレ…

FIX セミナーの詳細

FIX セミナー 前回のブログ記事で FIX セミナーの開催を検討していると書きました。 そこで解説する内容についてあれこれと考えた結果、受講者が最小限の FIX クライアントを(なんとなくではなく)しっかり作れるように説明するなら、二日間のコースにする…

MT4 ビルド 830

MT4 の久々のアップデートが行われているようですが、EA のパスに日本語ファイル名/フォルダ名が含まれていると問題が起きるとか起きないとか。 私自身は他人のソフトウェアを(というか自分のソフトも)あまり信用していないので、パスに日本語は使ってい…

セミナー詳細

先日からご案内している6月8,9日のウェブスクレイピングセミナーですが、開催場所は目黒駅徒歩1分のセミナールームに決定しました。 セミナーで扱う内容としては、一日目がいわゆる一般的なウェブスクレイピングに関する話で、クローラのようなソフトウェア…